演目一覧
- 青砥稿花紅彩画 (あおとぞうしはなのにしきえ) / 白浪五人男 (しらなみごにんおとこ)
 - 浮世柄比翼稲妻 (うきよづかひよくのいなづま)
 - 三人吉三廓初買 (さんにんきちさくるわのはつがい)
 - 楼門五三桐 (さんもんごさんのきり)
 - 伽羅先代萩 (めいぼく せんだいはぎ)
 - 与話情浮名横櫛 (よわなさけうきなのよこぐし) / 切られ与三(きられよさ)
 

歌舞伎三大名作
歌舞伎十八番 (市川團十郎家の家の芸)
- 外郎売 (ういろううり)
 - 嫐 (うわなり)
 - 押戻 (おしもどし)
 - 景清 (かげきよ)
 - 鎌髭 (かまひげ)
 - 関羽 (かんう)
 - 勧進帳 (かんじんちょう)
 - 解脱 (げだつ)
 - 毛抜 (けぬき)
 - 暫 (しばらく)
 - 蛇柳 (じゃやなぎ)
 - 助六所縁江戸桜 (すけろくゆかりのえどざくら)
 - 象引 (ぞうひき)
 - 七つ面 (ななつめん)
 - 鳴神 (なるかみ)
 - 不動 (ふどう)
 - 不破 (ふわ)
 - 矢の根 (やのね)
 

新歌舞伎十八番 (市川團十郎家の家の芸)
- 大森彦七 (おおもりひこしち)
 - 鏡獅子 (かがみじし)
 - 素襖落 (すおうおとし)
 - 高時 (たかとき)
 - 船弁慶 (ふなべんけい)
 - 紅葉狩 (もみじがり)
 

新古演劇十種 (尾上菊五郎家の家の芸)
- 茨木 (いばらき)
 - 刑部姫 (おさかべひめ)
 - 菊慈童 (きくじどう)
 - 古寺の猫 (こでらのねこ)
 - 土蜘 (つちぐも)
 - 羽衣 (はごろも)
 - 一つ家 (ひとつや)
 - 身替座禅 (みがわりざぜん)
 - 戻橋 (もどりばし)
 - 羅漢 (らかん)
 
